モンスナックのシーフードカレー@オイスターソースが隠し味?のスープカレー

モンスナックのシーフードカレー シーフードカレー
この記事は約2分で読めます。

モンスナックのカレーを初めて食べる

タマネギ丸ごとスパイシーカレーを食べに新宿の紀伊國屋書店の地下にあるCLOVEへ行くと、あいにくまだ正月休みだたため、同じフロアにあるモンスナックというカレー屋のカレーを食べて見ることにしました。
お店の入り口はこんな感じです。

カレー屋モンスナックの入り口

モンスナックのシーフードカレー

私は肉より魚介類の方が好きなので、メニューにシーフードカレーやエビカレーがあると先ずはそのカレーを食べることが多いのですが、この日もシーフードカレーにしました。

お皿いっぱいに盛られたカレー

実はモンスナックでは希望すればコーンサラダを無料でサービスしてくれるようなのですが誰もそのサラダを食べていません。
ですが運ばれてきたシーフードカレーを見て納得。

モンスナックのシーフードカレー

ご覧のように直径25cmくらいの皿いっぱいにカレーが盛られています。
これならカレーだけでお腹いっぱいになりそうです。

オイスターソースが隠し味?のスープカレー

肝心のシーフードカレーの味ですが、それほど辛くはなく、またこれまで体験したことがないような香りで、何となくオイスターソースが隠し味として使われているような感じがします。
お店の経営者が中国の方のようですので、この可能性は十分にありそうです。

実は具沢山のカレー

また見た目には具が少なそうに見えますが、これはスープカレーのようなカレーのルウの中に具が沈んでしまっているからで、実際はかなり具沢山です。
しかも冷凍のシーフードミックスなどではなく、贅沢にも殻付きのムール貝やヒモ付きのホタテが入っています。

次回は人気メニューらしく売り切れになってしまっていたカレーバターライスを食べてみようと思っています。

追伸)ネットでモンスナックを検索すると元祖サラサラカレーという文言をたくさん見かけましたので、もしかしたらスープカレーの先駆的なカレー屋なのかもしれません。

モンスナック  食べログページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました