- 2008年9月23日
夢は無意識の人格(性格)タイプを映す鏡-夢分析
ユング心理学の夢の治癒力への疑問-夢分析の洞察の続きです。 夢は無意識の人格(性格)タイプを映す鏡: これまで夢の意味については、夢のシンボルの持つ象徴的意味*やユング心理学によるところの夢の治癒力を信じてきました。 しかし長年、自由連想法などによる夢分析や自己分析を続けてきたこ […]
ユング心理学の夢の治癒力への疑問-夢分析の洞察の続きです。 夢は無意識の人格(性格)タイプを映す鏡: これまで夢の意味については、夢のシンボルの持つ象徴的意味*やユング心理学によるところの夢の治癒力を信じてきました。 しかし長年、自由連想法などによる夢分析や自己分析を続けてきたこ […]
ユング心理学による夢の自己治癒力(自然治癒力)の理論: フロイトが「夢は無意識への王道」と称したように、心理学の世界で夢は特別の地位を与えられ、特にユング心理学をはじめとしたスピリチュアルな心の領域を扱う心理学では、夢の治癒力ということが盛んに言われています。 ユング心理学では意 […]
9/30の夢日記: 嫉妬心 中学生と高校生がヒッチハイクをしていて道を聞かれる。 「今でないとダメ?」と聞き返すと、以前にプロセスワーク(プロセス指向心理学)を一緒に学習していたKさんがさっさと連れて行ってしまう。Kさんに対して嫉妬心に駆られる。 Kさんが学生を連れて行ったのはト […]
9/29の夢日記その2: アップルマンゴージュースを造る小倉智昭 外に出るともう夜。土砂降りの雨が降っている。 夜店でアップルマンゴーのセールをしている。 小倉智昭がアップルマンゴーを足で潰してアップルマンゴージュースを造っている。 中村俊輔がそれを眺めている。 プチ夢分析: ア […]
9/29の夢日記: 学校に行っている。4時間目の授業は社会科だ。もう始業時間を過ぎている。急いで荷物をまとめ学校を出る。2本のペンが見つからない。 女性教師の泊まっていた部屋に辿り着く。電気を消されてしまい、また自分で付ける。 夢分析: 急いで荷物をまとめ学校を出る 授業に遅刻し […]
9/24の夢日記: パソコンメンテナンスのクライアントの担当者Kさんの自宅にお邪魔する。いきなりKさんが服を脱ぎだす… 「遠慮してどうするの!」 仕方なく太ももに口づけする。 突然母親が帰ってきたためKさんが隠れる。私も一緒に隠れようとすると「それじゃ、やましいことしてるって言っ […]
9/24の夢日記: パソコンメンテナンスのクライアントの担当者Kさんの自宅にお邪魔する。 突然母親が帰ってきたためKさんが隠れる。私も一緒に隠れようとすると「それじゃ、やましいことしてるって言ってるようなものでしょ!」と怒鳴られる。 あっさり母親に見つかり、素直に私がした行為を認 […]
9/20の夢日記: デザイン事務所に中途入社する。しかしデザイン力がないので見てるだけ。 黄色を基調とした対称的なデザイン。 女性のチーフデザイナーと話をすることになる。 夢分析: デザイナーの頃の思い出 夢の内容はデザイナーとして働いていた頃の、ある派遣社員の方との出来事を思い […]
9/20の夢日記: デザイン事務所に中途入社する。しかしデザイン力がないので見てるだけ。 黄色を基調とした対称的なデザイン。 女性のチーフデザイナーと話をすることになる。 夢の素材: かつて印刷会社でデザイナーとして働いていた。 プチ夢分析: デザイン力がない…これはある程度事実 […]
9/19の夢日記: 激しい嫉妬 Yおじさんと話をしている。実家で商売(造園業)をしているためか、とても広い家を飲み会の会場としてのみ使っているらしい。 「ウチも広いけど商売に使いたいからね」と言われ激しい嫉妬を感じる。 プチ夢分析: 金持ちの自慢話に嫉妬 Yおじさんは会社の経営者 […]