CATEGORY

心理学

  • 2005年4月16日

タイプ5(その4)@エニアグラム

エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ5:調べる人」を読む(P.246~247) タイプ5の統合の道:タイプ5はタイプ8に行く > 身体の生命力との、より大きなつながりに入っていくことは、通常、タイプ5にとって強い不安をもたらします。…さらに、身体とのより深い […]

  • 2005年4月12日

タイプ5(その3)@エニアグラム

エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ5:調べる人」を読む(P.240~245) タイプ5:成長のレベル(P.242) レベル4 自分の技能が不十分であり、世界に出て行く前に “もっと準備する” 必要があるのではないかと恐れ始める。 「四谷学院の55段階」では […]

  • 2005年4月10日

タイプ5(その2)@エニアグラム

エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ5:調べる人」を読む(P.239~250) 4のウィングを持つタイプ5(因習を打破する人): 私はこのタイプだと思われます。 健全のレベル 科学的思考を持たず、多くの場合、ひとりで創造的活動に従事し…芸術に惹かれることが多 […]

  • 2005年4月10日

タイプ5(その1)@エニアグラム

エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ5:調べる人」を読む(P.231~238) ※いきなりタイプ5から読み始めたのは、現時点で自分はタイプ5だと認識しているからです。 TAS タイプ別態度分類テスト:タイプ5(P.232~233) 4+3+4+4+3+5+2 […]

  • 2005年4月7日

シバ神のダンス@エニアグラム

エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】を読む。 エクササイズ~フィーリング(感覚)・センター(P.84) 「ハート(心臓)の感覚」を味わうエクササイズ。 心臓に意識を持って行ったはずが、鼻先に注意が向く。あまり心地良くない感覚が昇ってくる。 進展がないので、意識を心臓 […]

  • 2005年2月18日

おとぎ話は、お互いを理解する言葉@おとぎ話の心理学

おとぎ話の心理学/M・L・フォン・フランツ著 第2章 おとぎ話、神話および元型的物語 30-37ページを読む。 もしヒンドゥー教徒やオーストラリア人が相談室にやって来て、分析家が神話を少ししか勉強していなかったら、彼との間に人間的な掛け橋をかけることができません。しかし、もし分析 […]

  • 2005年2月9日

アニマ、アニムス、未だに不可思議@おとぎ話の心理学

おとぎ話の心理学/M・L・フォン・フランツ著 第1章 おとぎ話の理論 27-29ページを読む。 ユング派では人間の外界に対する態度を『ペルソナ』という言葉で表し、それに対する内的な「こころ」を、男女それぞれに応じてアニマおよびアニムスという元型として把握している。…アニマは男性の […]

  • 2005年2月7日

大きなのっぽの古時計&狐憑き@おとぎ話の心理学

おとぎ話の心理学/M・L・フォン・フランツ著 第1章 おとぎ話の理論 13~26ページを読む。 これ(思考による元型の知的解釈)は知的なタイプの人には大変な誘惑で、なぜなら彼らは元型的イメージとつねに結びついている情緒的、感情的要因を見過ごすからだ…世界中のあらゆる太母たち、すべ […]

  • 2005年2月6日

水晶の象徴@おとぎ話の心理学

おとぎ話の心理学/M・L・フォン・フランツ著 第1章 おとぎ話の理論 1~12ページを読む。 17世紀および18世紀まで、おとぎ話は子供だけでなく大人にも語られていました。…農民たちの間では、おとぎ話を話すことは一種の本質的、精神的な職業になりました。(P.7) おとぎ話を話すこ […]