- 2005年4月21日
大人げない陣内孝則@窮屈なエレベーター:芸能人の夢
2005/04/17の夢日記(その3): 地下鉄の入り口のような構えを持つスーパーがある。すぐ先にもっと大きなスーパーがあるのだが、そこまで行くのが面倒くさい。チャリを停める場所を慎重に選び、階段を下りていく。 エレベーターボーイが二人いる。3階の売り場(いったん地下に下りて3階 […]
2005/04/17の夢日記(その3): 地下鉄の入り口のような構えを持つスーパーがある。すぐ先にもっと大きなスーパーがあるのだが、そこまで行くのが面倒くさい。チャリを停める場所を慎重に選び、階段を下りていく。 エレベーターボーイが二人いる。3階の売り場(いったん地下に下りて3階 […]
2005/04/17の夢日記(その2): 知り合い(白っぽいスーツを着ていて、羽振りが良さそうな印象)に急きょ、その場で撮影を頼まれる。でも、まともなカメラは50mmレンズ付きの一眼レフだけだ。仕方なくそのカメラで撮ろうとすると 「何それ? 50mmじゃない。それで撮るつもり? […]
エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ4:個性的な人」を読む(P.209~213) タイプ4の形容詞: アーティスト、ロマンティックな人、憂鬱な人、唯美主義者、悲劇の犠牲者、特別な人(P.209) 悲劇の犠牲者のことを私は悲劇のヒロインと読んでいます。男性にヒ […]
2005/04/16の夢日記: 街をブラブラしていると、見覚えのある建物が…タリーズコーヒーだ。でも潰れてしまっていた。 中を見ると人がいる。どうやら、ご夫婦が潰れたタリーズコーヒーを買い取り、自分達の手で別の店に改装している最中だった。お二人とも日に焼けており、そこに人生の年輪 […]
エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ5:調べる人」を読む(P.247~250) タイプ5の成長を助ける実践: > すべての体験について、心の内側で絶えず論評を下していることに気づいてください。(P.247) 論評というか、終止会話が頭の中で交わされています。 […]
エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ5:調べる人」を読む(P.246~247) タイプ5の統合の道:タイプ5はタイプ8に行く > 身体の生命力との、より大きなつながりに入っていくことは、通常、タイプ5にとって強い不安をもたらします。…さらに、身体とのより深い […]
待たされることへのイライラ: 定食屋で食事。ブリの照焼きを頼む。 「焼く間、ちょっとお待ち下さい。」 あっ、焼き物は時間かかるんだった。とっさに別のメニューに換えようと思ったが気が引ける。 本を読む。イライラして、内容がまったく頭に入らない。集中しようとしてもダメだ。他人が食事で […]
エニアグラム -あなたを知る9つのタイプ【基礎編】「タイプ5:調べる人」を読む(P.240~245) タイプ5:成長のレベル(P.242) レベル4 自分の技能が不十分であり、世界に出て行く前に “もっと準備する” 必要があるのではないかと恐れ始める。 「四谷学院の55段階」では […]
2005/04/10の夢日記(その2): 肺ガン男(スモーキング・マン)以来のX-ファイルな夢の中(ボクは終止『傍観者』的立場)。 モルダーが老人と一緒に部屋に戻って来る。相棒(見知らぬ金髪の白人男性)は出かけている。 突然、机上の目覚まし時計が鳴る。 「そうか、分かったぞ。スカ […]
タイムスリップ: とあるブログを見ていて、不意に目が止まる。 「昔の自分の写真は、どれも笑っていない。そんな自分を抱きしめてあげたい。」 …過去の記憶が呼び覚まされる。 昔のワークショップでの出来事。夢分析の最中、イメージが展開して行き、いつしか高校時代のある光景にタイムスリップ […]