- 2005年6月2日
いじめ@ナラティブセラピー
3月に卒業したドリームカウンセラー養成講座のフォローアップに出席しました。 ナラティブセラピーの有効性: 夢の中に現れた「説明のつかない感情」を扱うのに非常に有効 感情には、長年の積み重ねで複雑化するに至ったものがある。この種の感情は、例えばゲシュタルト療法的にその場で表現してみ […]
3月に卒業したドリームカウンセラー養成講座のフォローアップに出席しました。 ナラティブセラピーの有効性: 夢の中に現れた「説明のつかない感情」を扱うのに非常に有効 感情には、長年の積み重ねで複雑化するに至ったものがある。この種の感情は、例えばゲシュタルト療法的にその場で表現してみ […]
差し入れ屋? @中野の自然食カフェカルマ。常連さんとスタッフの会話が耳に入る。 大阪話。差し入れ屋というのがあるらしい。 刑務所の近くにあって、組の方がそこで、お菓子とか雑誌とかの差し入れを買って行くそうだ。 常連さんは知らずに入って嫌な顔をされたみたい。差し入れ屋、そこは堅気の […]
ある方の夢日記を見ていて、昔自分が見た夢のことを思い出す。 当時の夢日記を紐解いてみる。 2004/03/22の夢日記: 仲間とバスに乗っている。途中、ひとりで下車して森の中に入っていく。木々や草の緑が妙に人工的に感じる。緩やかな下り道が延々と続いている。そのまま行ってしまおうと […]
2005/05/21の夢日記: 結婚式の二次会の余韻。通りで、お喋りが続いている。角刈りの男が、みんなの前で作品を披露しようとしている(詩の朗読?)。全部、見ないで一気に喋れるように復唱している。周りが囃し立てる。 「レモン・ビネガー・オイル*…」 「レモン・ビネガー・オイル…」 […]
ユング心理学入門/河合隼雄著 第2章「フロイトとアドラー」(P.27~36)を読む。 症例: ユングによる、不安発作に悩む若い夫人の例 夜毎悪夢に襲わる度に、夫に見捨てられるのではないかと不安に駆られ、ついには神経性の喘息も発生し、不安発作は昼にまで生じる。 最初の不安夢について […]
2005/05/17の夢日記(その2): ボクのブログが人気ブログの仲間入り。わーい♪ ある時、ボクに成り済ましたヤツが現れ、他のブログに次々とカキコしていく。被害にあった方と偶然お合いする羽目に。そうとは知らずに、いろいろと訊かれる。実は自分ではないことを伝え、対応策をアドバイ […]
ユング心理学入門/河合隼雄著 第2章「フロイトとアドラー」(P.19~27)を読む。 心的外傷(トラウマ)理論: アンナという女性の治療中、催眠状態の中で忘れ去られていた体験について語り、抑えていた情動を発散すると、神経症の劇的な改善が見られた。 このことからフロイトは、「本来発 […]
2005/05/14の夢日記: カフェハイチのような店。奥正面の席におじさんが座っている。このおじさん、かつては丸っこい水餃子を作るのが得意で人気を博していたが、改装後に席が変わってからは「誰も食べてくれない」と毎日嘆いている。 外に出る。店主から店の写真を撮るように頼まれる。ま […]
2005/05/08の夢日記: また「用具係」のHNを持つ女子のブログへリンクを張るような記事を書いてしまった。これで2度目だ。 ちなみに、用具係さんのブログはエッチなセルフポートレイトをたくさん載せている。 夢分析: 私生活の誤解を受けるような夢だ。 夢占い・夢診断・夢分析のご […]
売れる色・売れるデザイン/高坂美紀著55~60ページを読む。 i-bookは断じて白! デザインの良さでも人気を集めたアップルのMP3プレーヤー「iPod」のように、すべてを白一色にしてしまうとシンプルな形が際立ち、軽量で手軽でカジュアルな商品の魅力も伝わって、まさに一石二鳥。 […]